
はじめまして!育毛歴10年のイシバシと申します! 40歳を過ぎた頃から抜け毛の量がかなり増えてきて、それから2~3年の間にあれよあれよと髪が減ってしまいました。 コレはいかん!と思い、育毛に取り組んできた次第です。 その甲斐あって、髪の薄さや頼りなさがかなり改善されて、鏡で見てもほとんど気にならない程度になりました。 このサイトでは男性用育毛製品について、私の経験をもとに様々なアドバイスをしていきたいと思います。
イシバシのお薦め製品一覧
ハヤシと申します。女性用の育毛製品ランキングなどは私が担当しています。 最近では女性の抜け毛が増えていると聞きます。 このサイトでは、正しい知識とユーザー様からのご意見をしっかりとお伝えいきたいと思っています。 ちなみに私は更年期の頃に抜け毛が増えてしまった経験があります。 今では育毛にしっかりと取り組んだおかげで、家族や友人からも『髪がキレイね!』『若くなった?』なんて言われるようになりました。 そういった経験も交えながらお話ししていきます。
ハヤシのお薦め製品一覧





育毛には血行の促進が必要不可欠です!
抜け毛や薄毛の原因の一つとして考えられるのが血行不良です。 髪の毛が生える「源」ともいえる細胞が頭皮の下にあり、これを毛母細胞と言いますが、 この部分に血液を通して運ばれる栄養が不足してしまうのです。 細胞が本来の力を最大限発揮する為には、頭皮の血行を促進するのがポイントになります。 つまり、頭皮の血行が促進されれば、抜け毛の克服に一歩近づくことが出来るということです。
まずは血行の悪化を防ごう!

血行を改善する以前に、血行が悪ければ、それを解消していかなければいけません。 血行が悪化する原因として考えられるのは血中コレステロール値の上昇です。 これは、つまりドロドロ血液と言われる状態です。 この状態が長く続くと薄毛になるばかりか、メタボリックシンドロームや糖尿病などの生活習慣病まで引き起こされてしまうので気をつけましょう。 頭皮の血行を改善する方法はいくつかありますが、どれか一つを選ぶというスタンスではなく、複数の手段を組み合わせて実行するようにしましょう。 例えば育毛製品ひとつとっても同じことが言えます。 育毛剤だけでなく、育毛シャンプーもセットで! それにサプリメントまで付け加えることが出来れば最高でしょう。
私のお薦めの育毛シャンプーはコレです。 「リーブ21 ホームケアシャンプー&コンディショナー」 育毛剤についてはコレが一番効果があらわれました。 「BUBKA」 サプリなら「ぐんぐん(GUNGUN)サプリ」ですね。 女性向けのお薦め育毛シャンプーはこちらです。 「リーブ21 ホームケアシャンプー&コンディショナー」 女性向けのお薦め育毛剤はコレ。 「マイナチュレ」
もちろん個人差はありますが、安全性やコスト面、続けやすさなど様々な側面において上記のアイテムは他のものと差があるかと思います。 もし、何にしようか悩んでいるのであれば、これを使ってみてください。 ネットからの注文なら、初回はキャンペーンなどでリーズナブルな価格で買えるので、 まずは試すだけというのもアリかも知れません。 育毛シャンプーや育毛剤は血行を改善する効果があるので抜け毛対策をしたいなら必須になるでしょう。
生活習慣を改めよう!

血行が悪化する原因であるコレステロール値が上昇する原因として挙げられるのが運動不足。 運動不足になると、どうしても血液がドロドロになります。 毎日でなくても大丈夫ですが、軽く運動するように心がけると良いでしょう。
食生活を見直そう!

最近ではファーストフードやコンビニ弁当を食生活のメインに据えてしまう人も増えている様です。 しかし、これらの食事は栄養バランスを大きく乱す可能性があります。 結果的には、コレステロール値が上昇してドロドロ血液につながります。 これが頭皮の血行悪化につながって抜け毛が引き起こされるのです。 野菜を多めに摂取するなど意識を改めてみましょう。
頭皮をマッサージする!
育毛シャンプーや育毛剤を使用する際には、ついでに頭皮をマッサージしてみましょう。 指で引っ掻くようにするのではなく、指の腹を使って優しく揉みこんでいきます。 目的は頭皮の血行を良くすることですから、それを意識しながら行いましょう。 ちなみに私は育毛剤を塗布するときに必ず5分ほど行うようにしています。 マッサージを行う際には、力を入れ過ぎないようにするのも大事なポイントです。
男性ホルモンの過剰を防ごう!

男性ホルモンは男性にとって必要不可欠なものではありますが、過剰に分泌されるのは考え物です。 なぜなら男性ホルモンは毛髪の正常な発毛サイクルを乱してしまうという悪影響があるからです。 それ故に、抜け毛は女性よりも男性に多いという特徴があります。 AGA(男性型脱毛症)というものがあるのも、そんな背景が関係しています。 もちろん女性の場合でも男性ホルモンが過剰になってしまう可能性があります。 閉経に伴い、ホルモンバランスが乱れると更年期の症状があらわれ始めますが、この際にも髪の毛が抜けることがあります。 それも同様の理由から。 そんなときに活用されるのが「育毛サプリメント」です。 育毛剤や育毛シャンプーは外からのケアとなりますが、サプリメントを用いれば内側からケアが可能です。 私のお薦めサプリメントはこちらです。 「ぐんぐん(GUNGUN)サプリ」 女性向けならこちらがお薦め。 「マイナチュレサプリメント」 育毛サプリを選ぶ際に気をつけたいのは、値段と安全性。 値段は言わずもがな、継続しやすさのポイントになります。 毎日飲むものですから、安全性も重要になりますね。 着色料や香料などが含まれていないものを選ぶようにしましょう。 ランキングなどで評価の高い製品を選ぶというのも一つの手段として挙げられます。 レビューなどを見ていると、実際に購入せずとも製品の概要を把握することが出来ますよ! 当サイトのランキングはこちらから!
育毛に副作用はあるのか?

育毛製品の使用に伴って、なんらかの副作用が起きないか? そんな心配をされる方も少なからずいらっしゃいます。 確かに、漢方薬や生薬などを配合しているものもありますから、取扱いに注意が必要な気がします。 しかし、実際のところはそこまで気にしなくてもOKです。 育毛剤を必要以上に塗りたくったり、サプリメントの用法を大幅に間違えている場合などは問題があるかもしれませんが、基本的には副作用は起こらないものと考えて大丈夫でしょう。